診療受付時間
9:001200 ★土曜は12:45まで)
13:3014:45 (※予防接種・健診専用)
15:0017:45

※13:30~14:45は予防接種と健診の専用の時間帯になります。

★土曜日は最終受付時間が12:45までになります。

私たちは『小児科はこわくない』をモットーに気軽に訪れることのできる小児科を目指しています。

検査は怖いイメージですがしっかり話を聞いたうえで必要最低限の検査を行います。そして、お子様たちの苦手な注射も熟練した医師が素早く丁寧な接種を心がけています。お母様方からは先生上手だからと定評もあり、接種前は泣いていたお子様も「もう終わったの?」「痛くなかった!」とごほうび折り紙を手ににこやかに帰って行くことも多いです。

「どこを受診したらいいの?」「こんなこと聞いていいの?」大丈夫です!

気軽に訪れてみてください。大人の予防接種やちょっとした風邪もどうぞ。まずはご相談ください。

たとえばこんなとき

#里帰りから戻って相談相手がいない #授乳がうまくいかない #ミルクを飲んでくれない #体重が増えない #離乳食をたべてくれない # 便秘 #アレルギーが心配 #オムツがとれない #予防接種のスケジュールがわからない #大人の予防接種 #注射が苦手 #検査が苦手 #肥満 #月経トラブル #思春期早発症 #旅行中の病気 #日本語が苦手な海外のかた など 

お知らせ

一部地域で麻疹が出ています!

麻疹は別名「はしか」とも呼ばれ麻疹ウイルスにより起こります。感染力が非常に強く10日前後の潜伏期間を経て発症します。

ワクチンで予防できる感染症です。接種をご希望の方はお問い合わせください。

臨時休診のお知らせ

5月13日(火)13:30~16:00は院長が区の健診に出席するため診療しておりません。

ご迷惑おかけしますがお間違えのないようご注意ください。

※ゴールデンウイークはカレンダー通りの診療となります。

百日咳の患者さんが増えています!

百日咳は百日咳菌によって起こる呼吸器の感染症です。風邪も感染症ですが違いは咳が激しいことと長く続くことです。特に小さいお子さんが感染すると呼吸がとても苦しくなり哺乳もできなくなり命に関わることがあります。


治療:咳を軽くしたり鎮めたりする薬や抗菌薬を飲みます。


予防:ワクチン接種(5種混合、4種混合、3種混合)・手洗い・うがい・人混みでのマスクの着用・バランスのとれた食事や十分な休息


※生後2ヶ月になったら5種混合ワクチン(
百日咳・ジフテリア・破傷風・ポリオ・ヒブ)を受けましょう。初回接種(3回接種後間隔をあけて追加で1回の全部で4回)を完了させましょう。

※ワクチンを完了していてもその効果は徐々に下がってきます。年長児頃が低いと言われているため、4〜6歳で三種混合ワクチンを受けると抗体が再上昇してさらに高い予防効果が期待できます

※三種混合ワクチンは大人も受けることができます。特に妊娠している女性が受けると生まれてすぐのお子さんにも抗体が移行します。同居している大人の方が受けることで家族内の感染するリスクを減らすことができます。三種混合ワクチン接種をご希望の方は、お電話でご予約ください。


NHK】百日咳患者4月13日までの1週間1222人3週連続で過去最多

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250422/k10014785791000.html

四種混合ワクチンの接種をご希望の方へ

四種混合ワクチン・ヒブワクチンは五種混合ワクチンへの移行中です。当院では在庫がなくなり次第取り扱い終了となります。

追加接種がまだでご希望の方はお問い合わせください。

第5期MRワクチンの接種対象期間が延長になります

第5期MRワクチンの接種対象期間が延長になります。

対象者:昭和37~54年生まれの男性で3月31日までに抗体検査を受けたうえで抗体の低い方

ワクチンの当日接種の予約が可能になりました。

ワクチンの当日接種の予約が可能となりました。*取り寄せのワクチン除く

予防接種の時間帯(13:30~14:45)に限りウェブ予約が可能です。それ以外の時間帯は電話でご予約ください。

LINE公式アカウントを始めました

友だち追加

お友達になっていただくとワクチンの情報、診療時間の変更などのお知らせがLINEで届きます。


友だち追加


インタネット診療予約はこちら

交通案内

最寄り駅:西日暮里駅

JR京浜東北線・山手線、東京メトロ千代田線、東京都交通局日暮里・舎人ライナー「西日暮里」駅1番出口より徒歩5分

バスをお使いの方は都営バス草63、上58「道灌山下」バス停より徒歩1分

医院名 どうかん山こどもクリニック
院長 松村 有香
住所 〒110-0001
東京都台東区谷中3-23-10
診療科目 小児科
電話番号 03-3828-4150(よいこまる)

明細書について
 当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。


一般名での処方について
 後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方いたします。


医療情報の活用について
 当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋、マイナンバーカード健康保険証のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。


匿名加工情報の作成と提供に関する公表ついて