予防接種 

完全予約制!

*大人の方も接種可能

*インフルエンザワクチンの予約が始まりました。

 予防接種と健診の時間

平日 13:30~14:45

上記時間以外は発熱している方や風邪症状の方がいらっしゃることをご理解いただいた上でご予約ください。

当日キャンセルされる場合は必ず電話にてお知らせください。

※来年度小学校へ入学されるお子様へ。MRワクチンⅡ期を公費で接種できるのは3月31日までとなります。

ウェブ予約が可能なワクチン

  • ロタ(ロタリックス・ロタテック)
  • B型肝炎
  • 5種混合
  • 肺炎球菌(バクニュバンス15価・プレベナー20価)
  • ヒブ
  • BCG
  • MR
  • 水痘
  • おたふく※web予約中止中お問い合わせください。
  • 日本脳炎
  • 2種混合
  • HPV(シルガードのみ)
  • インフルエンザ

電話での予約が必要なワクチン

■ご希望の1週間前までにご連絡ください。

  • HPV(ガーダシル)
  • 肺炎球菌(ニューモバックス)
  • 髄膜炎菌
  • 水痘・帯状疱疹(シングリックス)
  • 狂犬病
  • A型肝炎
  • 3種混合
  • 不活化ポリオ
  • 新型コロナワクチン(ファイザー社・モデルナ社)6カ月
  • RSウィルスワクチン(アブリスボ・アレックスビー)
  • フルミスト2歳~18歳まで

持ってきていただくもの

  • 予診票(記入したものをお持ちください
  • 母子手帳
  • 替えのオムツやベビー服
  • 保険証
  • 乳幼児医療券

★日本脳炎は限られた地域でしか流行していませんでしたが近年拡大しつつあり集団生活をしているお子様は3歳前にうけることをお勧めします。


★百日咳、ポリオは、5〜6歳になると1歳で受けた4回目のワクチンの効果が下がります。自費で種混合(百日咳、ジフテリア、破傷風)ワクチン、不活化ポリオワクチンを受けることをお勧めします。

詳しくは院長と宮原篤医師の著書『小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK』をご覧ください。「ワクチンってなにが入っているの?」「チメロサールフリーってなに?」「同時に何本も打つって怖い」ということから専門的なことまで優しく書いた本です。

過去に出版した本の一覧はこちらよりご確認いただけます